WALK

BACK PACK

SEGEN PAX社製/アメリカ製

70年代の始めオレゴンはユージンという町にあった
SEGEN PAXという会社の製品
70年初頭当時の値段は165$

ナイロンやプラスティックなどが時代の後押しとと
もに様々な用途で使われ出した時代、月に人を送り
出した科学のお陰で皆が未来を指向していたころ
つまり世の中のシステムや商品の素材や構成が複雑
になりはじめた時代。そんな科学の時代に
"Advanced Simplicity" (高度な素朴さ)
というスローガンを掲げてオーガニックな素材で歩
く人の為にパックを作っていたSEGEN PAX 。
エクスターナル・フレーム方式を積層された木を使
って背中のカーブに合わせた成形ウッドフレームで
成す。このフレームがこのバックパックの目玉であ
り、労力が振り向けられた最大の難所でもあったこ
とが伺える、そんな積層された木のストライプがフ
レーム断面に見えてとてもキレイ。
ストラップは40年経っても依然、高級感漂うオイル
ド・レザー、クッション材として付いてる再生ウー
ルフェルトがダサクていい。サイズ調節はニッケル
鍍金の鉄の金具が付く。

背負ってみると腰ベルトで支える構造だからショル
ダーストラップにはあまり荷重がかからないのが印
象的。最近のミステリーランチの軍用背負子に負け
ない背負い心地、古いプロダクトだけどいいフィッ
ト。
これに山で拾ったいい具合の杖ついて、革の登山靴
で歩く。垂直方向(山の頂き)へはお勧めしないけど
水平方向の移動なら,70年代当時に彼らの掲げた"理
念"のようなもんと一緒に歩けるけどでも、やっぱ
り重いな.....パックと杖と靴だけでウルトラライト
の人の1週間分の全装備と同じくらいだろうか?
ストイックな歩行は距離稼げるウルトラライトに任
せて毛布とか本、ワインとかいろいろと余計なもの
を沢山詰め込んだら、それらを背負って気に入った
場所を見つけてそこに好きなだけ居ればいい。水平
移動ならではの気軽さとマッタリ加減で不真面目に
歩ける。

(小林)

< Previous ...  Next >

SEGEN1.JPG
SEGEN2.JPG
SEGEN3.JPG
SEGEN4.JPG

Copyleft Anarcho Mountaineers