09/12/*23 1週間の山...

東南側(残った最後の面)の鹿作の補強工事
が終わりその確認の為にやって来た、川上村

今回も1週間分の荷物を...


08/18/*23 八日間の夏...

渋滞で真っ赤な情報ページ見ながら夜まで待
って出掛けてきた川上村
カミさんも自分も何日間滞在するか、お互い


07/24/*23 一週間の滞...

カミさんがコロナになり三日間続いた高熱が
治まって、さて今度は自分の番かと発熱する
前に自主隔離をする為にやっ...


06/19/*23 草刈りの...

天気予報はこの週末だけ梅雨の晴れ間と言っ
ている、この先ちょっと家庭の事情で頻繁に
くることができないかも.....


05/29/*23 春に向かっ...

台風が近づくにつれ天気は下り坂 との予報
でも週末までは晴れているらしい........。
工事箇所の進捗も確...


05/13/*23 鹿作補強...

黄金連休中は片手じゃ作業もままならないか
らと都内で大人しくしていたのだが、過去の
写真見て毎年のとても綺麗な...


04/24/*23 まずはツツ...

僕らの自慢のファイヤーピットは土地の端っ
こ、入口から一番近いところにある。

この火床は初めにこの場所で焚...


04/04/*23 ブルータ...

2008年と2013年に取材を受けたブルータス
の居住空間学。
そして2023年の今、三度目となる取材の依


02/22/*23 伐採とアメ...

気が付けば、もう2月の末だ。

年末用の薪を作らなければならない
薪にする樹は一年前から目星を付けていた。<...


01/16/*23 Famil...

本格的に寒そうな景色になって来た川上村
だがこの2〜3日だけ温度が高いとの予報を
頼りにカーテン・レールの長さ...


12/17/*22 改修工事/...

6月に始まった改修工事も延びに延び遂に年末
になってしまった、まだ細かい箇所が相当残っ
ている...。

...

11/06/*22 紅葉とイン...

取材を受ける為に前乗りで来た川上村。

改修工事はまだ続いている、腐っていた階段
も架け替えが終わり、隙間だ...


10/24/`22 水抜きと紅...

改修工事は遅れているようだ。
ドームもまだ残っている......。
前回は9月に草刈りに、そして今回は水道の<...


09/12/*22 中秋の名月...

天気予報は小雨だったのに土曜日は朝から
いい天気
という事は見れるかも....中秋の名月
行くか、...


08/16/*22 お盆の休み...

台風の為、盆休み前半は自宅待機。
台風が去ってもハッキリしない天気の中、短い
夏休みの為、出掛けて来た川上村。...


08/01/*22 改修工事と...

改修工事の進み具合を見る為に
展示会直前だがカミさんと出掛けてきた川上村

東京は連日の40℃近い酷暑


06/26/*22 改修工事は...

ある朝、職人たちが来て足場を組み始めた。
改修工事が始まった。

この建物全体は村内の間伐材で出来ているの<...


06/05/*22 並んだモス...

本来は週末に今は福岡に暮らす女友達を誘って
来村予定だったが急に現場確認が必要となり3
日前倒しして来た川上村...


05/18/*22 改修工事の...

朝8時に家をスタート、道志村の水源の森キャ
ンプランドで月例ミーティングに出てから向か
った川上村。

...

05/04/*22 G.Wの1...

ゴールデンウィークになった。
5月4日に1週間の滞在予定で山へ行った。

大渋滞の最後尾にくっついて、上手い...


1234567891011

Copyleft Anarcho Mountaineers